2011年9月28日水曜日

第2回 桶川市協働推進委員会

本日は、埼玉県桶川市の第2回協働推進委員会に出席。

協働のまちづくり指針の策定過程で実施したワークショップの結果などをもとに「協働とは何ぞや」について議論しながら、新委員と前回の協働推進検討委員との認識のギャップを埋める作業を行った。

また、公募型協働事業提案制度の導入に向けた最初の検討として、他自治体の制度比較、それを踏まえての今後の展開などについて討議。

協働事業提案制度については何ら珍しいものではないが、全国的に見れば多様な形態を生み出している本制度を具体的にどのように設計していくかが、今後の争点になりそうである。

桶川市では、新総合計画の施策体系の中で、第1番目に「協働の推進」を位置づけているが、その具体化に向けて、ようやく歩み始めたようである。

第2回戸田市外部評価委員会

昨日は、埼玉県戸田市の第2回外部評価委員会に出席。

今年度から、戸田市の外部評価は「施策単位での評価」となったが、担当部署へのヒアリングを行う施策(10施策)の選定をおこなった。

すべての施策についてヒアリングを行うのは膨大な時間と労力を要するので、外部評価を行う自治体にとってはどのようにヒアリング対象を選定するか、その基準づくりや選定作業に苦労している。

客観的な選定基準を作成しても、最終的には、さまざまなバックグランドを有する外部評価委員が選定を行う場合、各委員の関心領域や得意分野などに影響を受けることはやむを得ないだろう。そういう意味では、外部評価委員の人選も重要である。

2011年9月22日木曜日

平成23年度 安中市行政評価外部評価会議

本日は、群馬県安中市の行政評価外部評価会議に出席。

13:10~17:30過ぎまで、ほぼノンストップ(途中5分間のみ休憩)。

5事業に関して、担当課へのヒアリング、質疑応答、外部評価結果の取りまとめを行う。

いつものことながら、座長役で疲労困憊。

2011年9月21日水曜日

平成23年度第1回戸田市外部評価委員会

本日は、台風の中、埼玉県戸田市の第1回外部評価委員会に出席。

同市は平成20年度から外部評価を行ってきたが、今年度からシステムをリニューアルした。

その新たな外部評価制度の概要説明と質疑応答が行われた。

なお、私は副委員長を拝命。

2011年9月15日木曜日

北上市第3回政策評価委員会

北上市の第3回政策評価委員会に出席。

13時~17時すぎまで、5分休憩のみ。ほぼノンストップで5つの案件をこなしていく。

「外部評価」と「政策判断」の境界はどこにあるのか、考えさせられる。

また、座長役としては、時間管理と意見整理にも気を使う。

外部評価によって、政策がブラッシュ・アップされていくことを願う。

2011年9月13日火曜日

学術論文

以下の学術論文の掲載決定。現在、印刷中。

  1. 「評価と予算の連動メカニズムの実証分析―予算編成過程における行政評価情報の利用度の規定要因」
  2. 「行政評価過程における職場討議の導入とその効果検証」

どちらも「行政評価(政策評価)」関係。

2011年9月12日月曜日

ゼミ夏合宿2011

今年の夏合宿は、白馬。 

ただし、大学のセミナーハウスではない。

「チロリアン」という初めての宿。

9月6日から8日の2泊3日、2年~4年までゼミ学生約30名が揃い踏み。

直前まで、大型の台風12号が本州を通過し、その影響が心配だったが、3日とも快晴。

合宿では、学年別研究活動をはじめ、恒例の4年生の就職活動報告会、バーベキュー、花火大会、スポーツ大会、飲み会、温泉など、盛り沢山。

就職活動報告会では、4年生の成長ぶりに、いつも驚かされる。

一方、2年生は、まだまだ初々しい。

3年生は、合宿の主催者として奔走。

白馬の夜は、気温20度を下回り、都会と比べて、真っ暗で寒かった。

2011年9月4日日曜日

たかさき市民討議会VOICE2011 無事終了!

台風12号接近の中、開催が危ぶまれていた「たかさき市民討議会VOICE2011 描き出そう!私たちのまち高崎 想像×創造=未来像」が無事終了!

参加者の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。

そして、スタッフとして活躍してくれた4年ゼミ生10名は、本当に本当によく頑張ってくれたと思います。


10月23日には、今回の討議成果をまとめた「中間報告会」があります。

2011年9月1日木曜日

北上市第2回政策評価委員会

本日は、岩手県北上市の第2回政策評価委員会(行政評価検証専門委員会)に出席。
   
3時間におよぶ会議です。それぞれ性格の異なる評価対象3本。担当部課長からのプレゼンと質疑応答。