2011年6月22日水曜日

講義(市民参加論)のページを更新

講義(市民参加論)のページに、「市民会議の理論と事例(1)」「同(2)」の2件を掲載しました。

2011年6月21日火曜日

ゼミOB自治体職員との座談会終了




昨日は、ゼミのOBで自治体職員となった阿瀬見君(板橋区職員)と桐生君(富岡市職員)を招き、ゼミ生(3年生、2年生)との座談会(前半:講演、後半:グループに分かれての意見交換会)を開催した。

公務員試験対策、面接対策、現在の仕事内容など、 話題は多岐にわたった。








将来、いまのゼミ生が今度はゲストスピーカーとなって開催できることを期待しています。

2011年6月14日火曜日

「Yahoo 知恵袋」と市民参加論

今年度前期は試験期間が3週間早まり、試験まで約1カ月となりました。

そんな折偶然ですが、次のような「Yahoo 知恵袋」のページを発見。

以下、引用。

「市民参加論を教えている佐藤徹先生のHPにある講義の中から「市民参加論」のPDFファイルを欲しいのですが、パスワードが分からなくて困っています。どなたか知っている方いましたら、ぜひ教えてほしいです。」

引用、終わり。


パスワードは既に講義の中で何度かアナウンスしていますが、知りたい履修生は遠慮なく、学生番号と氏名を告げて、直接私に問い合わせてください(Eメールでも可)。

2011年6月10日金曜日

たかさき市民討議会Voice2011・第1回&第2回実行委員会

昨日は、高崎市役所17階にて、19:00~21:30ごろまで、たかさき市民討議会第2回実行委員会に出席した。

5月18日に、高崎青年会議所と高崎市との間で、市民討議会実施に関する協定書が交わされ、5月25日に第1回実行委員会が開催された。ここでは、特に「情報提供」のあり方について重点的に討議がなされた。

・事前送付資料の量と質はいかにすべきか。
・当日の情報提供者は誰が行うべきか。
・事前送付資料と当日の情報提供の役割分担をどのようにすべきか。


さらに、昨日の第2回実行委員会では、事前アンケートの形態や事前送付資料について議論が交わされた。

いずれにしても、情報提供については「偏り」や「誘導」のないようにしなくてはならず、慎重な検討が必要である。

なお、今年の市民討議会VOICE2011の「大テーマ」については2月以降検討を進めてきたが、今回ようやく1つに定まった。

概要については、「広報高崎」7月1号に掲載される予定。

2011年6月9日木曜日

ゼミOB自治体職員との座談会

ゼミOBの自治体職員2名(板橋区職員、富岡市職員)を招き、ゼミ生との座談会を開催します。


日時:6月20日(月)18:30~20:00

場所:158教室


特に自治体職員志望者のゼミ生は、自治体の仕事や公務員試験対策などについて考える絶好の機会です。

2011年6月8日水曜日

期末試験について

「公共政策論Ⅰ」「市民参加論」受講生へ

すでに講義の中で触れたとおり、期末試験(筆記試験)を行います。

「持ち込み不可」です。

詳細については大学の掲示板の内容を確認してください。

試験実施期間も変更されていますから、注意してください。

2011年6月2日木曜日

ゼミ選考結果について

ゼミ希望者の皆さん。

昨日は面接お疲れ様でした。

選考の結果、11名を「第8期ゼミ生」とすることにしました。

詳しくは、6月3日(金)に大学の掲示板に掲示される予定です。